目次
スポンサーリンク
【今週の日別収支】
5/24 ▲2,611 45.45% 11返済
5/25 ▲2,601 30% 10返済
5/26 +2,672 53.85% 13返済
5/27 +2,330 66.67% 9返済
5/28 ▲225
合計 ▲435
振り返り
先週は仕事が忙しくノートレだったので、1週間ぶりのデイトレ。
あと午後から仕事をしていたので前場のみのトレードでした(^-^)
昨日のトレードで週結果がプラスになるかと思いましたがマイ転して失敗。
プラ転とかマイ転を意識すること自体がトレードとして間違えてるので、とりあえず一定のトレードをしつづけました。
結果マイナスになっただけ。
週始めは売り買いポチポチしてたけど、やっぱり以前と違って慎重にトレードしている人が多いなあという印象。
4月も少しそんな印象あったけど、5月は明らかに慎重になってる人が多い。
なので、それ用に明らかに買いポジが入るタイミングを探してエントリーしてどうにか連敗回避。
twitterでも明らかにチャート形状とか歩み値の枚数を見て買いを入れる人が増えたので、そこは意識してこちらも合わせに行った方が負けにくい。
ただ、個人的に人のやり方をまねたり、それに合わせるというのをあまり好まない性格なのでこのやり方を見つつ何か自分なりの方法を見つけられたら満足。
負けないことが必須ですが。
ここ最近やってる空売り
そもそも空売りをやってる人は少ないし、むしろ買いだけで勝ててる人はたくさんいるので別にやる必要はないと思ってます。
私の中で一つはっきりしているのは、買いで勝てない人が売りをしても勝てるようにはならない。
ただ、やってて思うのは空売りに手数料がかかるマイナス面はあるが明らかに買いの方が不利。
見えない逆指値の数が買いの方が圧倒的に多い。
だから下げるスピードの方が早くて当然だし、良い感じでドカッとされた時はほぼ自分の損切したい価格で損切できない。
あと去年みたいな上げ相場だったとしても明らかに連買いより連売りになる確率の方が高い。
空売りの利確
twitterでも言いましたが空売りを利確する際に安易に返済買い入れる意味がない。
むしろ利確するなら普通に同じ枚数の買いを入れるべき。
利確はその日のトレードを終える少し前でいい。
がっつりガラったら早めに手放すとか。
含み損の場合はいつも通りしっかり損切。
安易に返済買いで利確するのは意味がないので来週から気をつけようと思います。
では、
良い週末を!
ブログランキング参加中です。
応援よろしくお願いします。